〜命のつながり 水と森と人の生活〜
人の生活にとって水とは、決して切り離せない存在です。
その水が、安心なものでなくなるとしたらどうしますか?
例えば、京都では非常に身近な水源、琵琶湖。その中で起こっている変化と、私たちの生活の影響とは…?
その他、水を生み出す、言わば命の源である里山から水の流れを追うフィールド学習も開催。
水の環を感じながら、環境の大切さを楽しく学ぶ講座です。
※ 参加費無料
スケジュール
- 日時:2008 (平成20)年 11月 8日 (土) 10:00〜15:00
- 会場: 京都大学フィールド科学教育研究センター
里域ステーション 上賀茂試験地 (京都市北区上賀茂本山2) ⇒ 地図 - 定員: 30名 (先着順)
講義
- テーマ: 【水がつなぐ京の暮らしと琵琶湖の関係】
- 講師: 奥田 昇 氏 (京都大学生態学研究センター 准教授)
フィールド学習
- テーマ: 【上賀茂試験地の里地・里山で水の環を垣間みる】
- 講師: 柴田 昌三 氏 (京都大学フィールド科学教育研究センター 教授)
お申し込み方法
- 電話
- 電子メール (本文に下記事項をご記入下さい)
- 氏名 (参加者全員)
- 住所
- 連絡先 (電話番号、電子メール)
- ご職業 (会社員 / 自営業 / 学生 / 主婦 / その他)
- 当イベントを知っていただいたきっかけ
(メルマガ / ホームページ / 紹介 (知人) / 紹介 (ご協賛・ご協力団体様) / その他)
※ 1〜3 は必ずご記入下さい。
※ 個人情報は、『第3回エコの寺子屋』 の申し込みの際に使用するものであり、それ以外には使用いたしません。
お問い合わせ・お申し込み先
- 電話: 075-344-8067 (平日 9:00 - 18:00)
- 担当: エコロジー・カフェ関西事務所 大石、助野
- e-mail: kansai@ecology-cafe.net
実施・協力体制一覧 (50音順)
主催 | NPO法人エコロジー・カフェ 京都大学フィールド科学教育研究センター |
|
特別協力 | 株式会社ジェイ・エス・ビー | ![]() |
協力 | 株式会社ベネフィット・ワン | ![]() |
株式会社ローソン | ![]() |
|
後援 | 京都府 (申請中) 京都市 (申請中) 京エコロジーセンター (申請中) |